「笑顔が一番」は就活生だけではない! 企業もなんですよ

「笑顔が一番」は就活生だけではない! 企業もなんですよ
就職支援サイトというと、リクナビ、マイナビなどの大手から中小まで、世の中には数えきれないほどありますが、就職活動をされている学生さんや転職希望者の方はどこかしらのサイトには登録されているかと思います。
転職支援サイトでは、たいてい職場風景の写真も載っていて、笑顔で和気あいあいとして社員さんたちが写っていたりします。
あの笑顔の写真があるかないかで、応募数がかなり違ってくるそうで、就職支援サイトの担当さんは笑顔の写真を撮りたがります。
ちゃんと、写真うつりも考えて人を集め(職場の写真だからと言ってその部署の人とは限らない)、ポーズなども指示されながら何十枚も撮られます。
女性が少ない職場だと、数少ない女性を一か所に集めて撮影することもあります。応募者が男性でも女性でも、あまりむさ苦しそうな職場イメージはマイナスにはなってもプラスにはならないということで。
そして、いざ撮影・・・なんですが、「笑顔で何か喋れ」と言われても、写真撮られながら改めて喋ろうと思ってもなかなか喋れないものです。モデルさんとかタレントさんとかすごいなあ、と思います。
動画を掲載するサイトもありますが、静止画だと何をしゃべっていても分からないので、関係ない話や、長い撮影の愚痴を言ったりもします。
そもそも、仲良さそうにしていますが、この日初めて顔を合わせて喋る相手もいたりするのですから、そう簡単にしゃべれないです(全然平気な人もいますけどね)。
パソコンを操作している人の後ろや横から先輩が指さして指導っぽくしている写真なども載っていたりしますが、撮影現場をナマで見ているとすごく不自然な姿勢だったりします。でも、写真にすると不自然さが消えるのが不思議。
笑顔の裏にはそんな努力が隠れています。笑顔を信じすぎると、入社してから「あれ、こんな暗い会社だったっけ?」とか思うことになりますが、会社のことを思って慣れない撮影で頑張っている社員さんたちもいるんだなと、ほほえましく思っていただいても良いかな、と思います。